タグ別アーカイブ: デイサービス

お茶友募集中!の巻

021_R今日はどこまでも澄み渡る蒼い空!行楽日和ですね。

大阪も開花宣言が先日だされて、2分咲きから今週にかけていよいよお花見のシーズンがやってまいりました!

明日は雨の様ですが・・・、この週末はお花見の方もきっと多いでしょうね!

今日の「我が家」はレディースデー! 体操や、好きな塗り絵等の後は、お庭でティーブレイク。 ほっこりとした時間が過ぎていきます。 018_R

桜の開花と共に冬も終わりを告げ、久しぶりに暖かい陽射しを全身に浴びて、一緒に僕らも草木と一緒に光合成してます。(笑)

只今、「デイハウス我が家」ではお茶友、募集してます!

 

 

今日、想う事の巻

こんにちは!

今朝の冷え込みと日中の花粉症のダブルパンチで体調が冴えません! て方も多いのではないでしょうか?

でも、早いとこでは、今日にも開花宣言前に咲く桜もあるんじゃないでしょうか?

で、「我が家」の桜ですが・・・、完全に出遅れております!まだまだ、固い感じが・・・。ソメイヨシノだとばかり思ってたのですが、違うかも・・・。004_Rなぜか、固いままの桜・・・。

花粉症でダルダル・・・、桜は出遅れ気味・・・、ネガティブネガばかりですが、しかぁ~しッ!悪い一日だと言っているのではないのです!天気がいい日はいい一日なのです。 鼻水が止まらないだけなのです。

先日ご体験でお越し頂いた方の担当ケアマネージャー様からご利用頂くご連絡を頂きました。 感謝感謝です。

常々、心掛けているのですが、これからがスタートなのだと。託して頂いた、ケアマネージャー様や各サポートされておられる多くの方々、ご家族様、何よりも行ってみようとご関心頂いたご利用者様。

弊所は大手様が運営なさっている施設と比べてお世辞にも大きな設備でも、多くのスタッフを抱えて運営している訳でもありませんが、故にできる一人一人にかける心配りや目配り、いたわりをモットーにご縁を頂いた皆様のニーズとデマンドに応えたいと真摯に思うのです。

一緒に頑張ってくれているスタッフがいるからこそ、思える想いです。001_R頂いたメダカ、皆元気にすくすくと育ってます。水槽にも慣れたかな。

 

 

ほっこり

こんにちは!

肌寒さが戻ってきた今日の箕面市は一時霙が降ったり、晴れたり、雨が降ったりと慌ただしいお天気でした。

今日の「我が家」は当施設を初めてご利用頂く体験ご利用者様をお迎えして、暖かい時間を過ごしました。

S様はお若い頃、自らステアリングを握って運送のお仕事をバリバリされていたと伺っていたのできっと男っぽいご性格と思いきや、お花やつくしを見つけて「かわいい!」と、とても女の子らしく、はにかんだ笑顔がキュートな方でした。

M様は元海上保安庁の船長!海の男らしく快闊な方でお話がとても上手なジェントルマン! 海の大先輩にJENGAを挑みましたが、私達スタッフは2連敗! 初めてとの事でしたが「うそでしょ~!」と思うほどに大胆で繊細な手さばきに足元にも及びませんでした(泣)。

010_R

本当は初めてじゃないでしょ!? 背筋しゃきーん!038_Rこの時、外は霙交じりの雪! 外とは対照的に暖かなひと時です。

僕たちもほっこりします。 おなかもぽっこりしてきます。

 

月曜日~!!

こんばんわっ!!

箕面市デイハウス我が家今週もはじまりましたぁ~!(^^)!

月曜日はどうしても身体が重いですね~!!

昨日は、休日でしたので走ることが好きな私はランニングコース10キロ走行してきました。今年はどこかの大会に出ようか思案中です(^。^)y-.。o○

本日、体験したいという方からお問い合わせがございました。嬉しい限りですね(*^_^*) この出逢いを大切にしたいと思います(#^.^#)

今週も頑張ってまいりますっ)^o^(

 

いい天気ですね~

こんにちわ(#^.^#)

こちら箕面市のデイハウス我が家のお天気は晴天でございます。

陽射しがとても暖かく、公園の芝生があるところで大の字で寝てみたい

くらいの暖かさです。

来週からまた、寒い日が続くとの事ですが、桜の開花まではまだ先になる様子でしょうか。。。。

日中のお花見も素敵ですが、わたくしは夜桜のお花見が趣がありお勧めです(#^.^#)

では、良い週末をお過ごしくださいませ。。。!(^^)!

 

晴れ!

001_Rこんにちは!

今日の箕面市は朝から晴れ!

木々が緑緑しくあるためには雨は当然大事な訳ではありますが、やっぱり、太陽が眩しい朝はやっぱりいい訳で・・・テンションもあがるわ!

おかげで、「我が家」の庭のつくしもぐんぐん育ち、芝桜も小さな花を咲かせ、桜のつぼみも膨らみ、昨日より一段と春が近づいてるのを感じます。

ふと、片隅にはラッパスイセンが。

花言葉は、尊敬・心遣い・あなたを待つ・報われぬ恋だそうで。 今日の我が家は男性デー。

お二人ともきっと、時には報われぬ恋に涙を流し、想いが伝わるのを待ち、胸のつまる想いを経験してきたことでしょう。僕みたいに。確率や場数はともかくとして。

そして、永遠の伴侶と出会い、尊敬しあい、お互いに心遣いあって年を重ね今があるのだと感じました!たぶんですけど。

私も頑張ります!お二人のように年を重ね、いつまでも仲睦まじく、穏やかな日々を過ごせるように! その為にはもう少しお小遣いを上げて貰えるようにまず、交渉から頑張ります!

IMG_0276_R

 

 

今日はお勉強会!

こんにちは!

今日の箕面市は朝から結構な雨。

ここ数日暖かったのでカーディガンでの出勤でしたが、ちょい寒の1日になってしまいました。 来週は三寒四温の三番目の寒さらしいです。  あと、一息かな。

さて、私も介護業界に入って「我が家」と同じく3か月が経ちましたが、この業界にも当然必要な知識や資格がある訳で、「介護職員初任者研修」や、先週も「福祉用具専門相談員」たる資格を取得したのですが、そこでお世話になった学校の講師陣の統括をされておられた偉い方で、この業界のエキスパートでもあられる村重 雅美先生をお招きして、お勉強会なるものを開催致しました!

先生たる者、普段はこれからこの業界に入る人達に講義することが多い中、この道ン十年?の我がスタッフにどんな話をするんだろと興味深々だったのですが、日頃の業務で忘れがちな理念や、気づき、はたまた、ご自身の経験談を交えたエピソード等、2時間に渡り、面白くレクチャーして頂きました!

先生、あざぁ~す!

志の高い僕は、先生の講義は寝ないで、否、他の講師の時よりも控え目だったことが記憶に甦るひと時でした。

他のスタッフはどうだったのかな?目からうろこだったかな?まさか惚れたり・・・いや、そりゃないかッ(笑)061_R070_R

 

 

晴れのち雨

こんにちは!

今日の箕面市は曇りがちでも時に日が射す天気で、日中はもつかとたかをくくってましたが、15時を過ぎてポツポツと・・・。

今日は傘を持たずにに出かけて雨の中、家路につく方も多いかと思います。て、私もないんですけど! 夜からって言ってたから!

さて、昨日は「我が家」の庭に芽生えたつくしんぼを掲載しましたが、生憎、ご利用者のない今日は庭のお手入れ。(とほほ・・・)

で、今日の庭のお花は、ふきのとう!

花言葉は「待望」 「愛嬌」 「真実は一つ」 「仲間」。

可愛く芽生えますが、すぐに不細工な葉が沢山茂ってきます。

刈取りもめんどくさい・・・。しかし、土中の根っこがつながっているから、力強く生きていく!

とりあえず今日は早く帰るとして、明日も(は)人と人のつながりを大切に頑張ろうと思う1日でした!005_Rチョイ、ピントが・・・。 まあ、雨だからいいことにしよう!

 

 

 

 

 

 

 

小さい春、ようやく出ました!

002_Rこんにちは!

今日の箕面市は昨日に引き続いて穏やかな春日和。

「我が家」にも、暖かな陽射しが降り注いでます。(#^.^#)

そんな日は庭仕事が捗る・・・はずですが、先週までの掘り起し作業がたたって、皆が筋肉痛でして・・・、でも、中にいるよりも外の方が気持ちいいので、皆で(いや、相談員の武ちゃんは急遽、用事を見つけて逃げ、いや、外出しましたが!)どくだみ草の根の駆除に勤しむのでした!

すると、先週にはなかったところに、つくしが1本。目を凝らしてみるとところどころに! やっぱり、春ですなぁ~。

つくしといえば、なんですが、新参者の私にもこの業界の目標といいますか、ベンチマークとしているものがあって、それは、昨年の11月にお世話になった、埼玉県にある「デイサービスつくしんぼ」なんですが、そこでお会いした、加瀬社長様や鈴木マネージャーの介護に向かう姿勢や伺った施設のほんわかと明るい雰囲気、スタッフの気配りやチームワーク。

まだまだ、足元にも及びませんが、「我が家」も「つくしんぼ」のようにまとまった施設として、そしてご利用者様の笑顔にあふれたデイサービスを目指して精進しよう、と思って今日も一日過ぎていくのでした!

 

 

 

今日は~~?

今週も終わりですね。3月に入りまだまだ寒い日が続いておりますが、

春の足音は少しづづ近づいてきてますよね。。

箕面市にあるデイハウス我が家の桜の開花が待ち遠しいです(*^_^*)

さて、今日はホワイトデーでございますね。

皆様はお返しは頂きましたか?お返しされましたか?

我が家のスタッフは。。。。。。頂いておりませんし(^_^;)

当然ですねぇ。。。。。。。。。。。。。。。)^o^(あげてなかったっ!

来週から、温かくなるようですので花粉症の方は花粉対策を。。。!(^^)!