デイハウス

朝、曇っていたので涼しいかと

思いきや・・・暑い日でした(^_^;)

本日も我が家は笑顔でスタートです♪

IMG_3027_R

一息入れて、皆が揃うまで少し計算問題をしましょうと

電卓計算にチャレンジ!!

IMG_3035_R

3ケタの数字を丁寧に打ち込んでいる様子です。

 

紙コップを使うのに、特大すごろく用の自身の駒となる

写真入りの紙コップを探していきます。

IMG_3042_R

本日見えてない方も、名前を思い出したりどんな方か

話したりもしました。

IMG_3043_R

紙コップの中から紙コップの中へ・・これは簡単♪

IMG_3047_R

次は紙コップの底面では、少しピンポン玉がふらふら・・・

IMG_3055_R

さぁいよいよロール芯からロール芯へ・・・

IMG_3056_R

慎重にそぉ~っとそぉ~っと・・・・

IMG_3059_R

うまく引き寄ってこず、力の具合が難しいようです★

本日はいつもと違う全身運動をしました。

IMG_3070_R

捻って~~~伸びて~~~

IMG_3073_R

関節も自身でしっかり回したり、伸ばしたり・・・・

IMG_3079_R

さぁ、どこまで届きますかぁ?肩甲骨は触れますかぁ?

IMG_3091_R

リズムに合わせて関節運動!

IMG_3092_R

最後は口腔体操をしっかり行って、

IMG_3094_R

鶏肉の野菜あんかけいただきま~す♪

IMG_3096_R

ズッキーニとベーコンのチーズオーブン焼きに

これ粋やなぁ美味しいわぁとご感想頂きました。

 

午後は、歩行訓練等を兼ねて、今度予定している

夏祭り風イベントの為の駄菓子を買いに行きました☆

IMG_3102_R

「前来た時と変わってるなぁ」といつもと違う表情を

見せて下さいます。

IMG_3103_R

 

 

 

 

IMG_3107_R

駄菓子屋について、どれにしようか色々迷われました。

IMG_3110_R

「これ知ってるわ」とやはりご存じの物は懐かしそうに

見られます。

IMG_3112_R

テラスに出て飛行機をみながら

IMG_3116_R

 

 

 

 

IMG_3117_R

水分補給と軽いスナック菓子を食べました♪

IMG_3123_R

 

 

 

 

IMG_3128_R

お買い物有難うございました!皆でいっぱい

楽しい夏祭り風イベントにしましょうね♪

最終週1日目

我が家に来なかった日のお家での出来事などを

ゆったり話されています。

IMG_2867_R

お花に興味のある方が多いので、やはり卓上の

向日葵に目が・・・・・「可愛いしきれいね」とポツリ。

IMG_2869_R

 

 

 

 

IMG_2872_R

以前作ったお箸入れのグレードアップ作業や、箸入れ作業をしました。

IMG_2879_R

そしてやっぱり、各々のポーズ☆

IMG_2881_R

 

 

 

 

IMG_2882_R

 

少し休憩をはさんで、ミニボールを使用しての運動

IMG_2888_R

 

 

 

 

IMG_2889_R

 

 

 

 

IMG_2900_R

ボールを使用して、細かな身体の部分を動かしたり、

IMG_2901_R

伸びたり、曲げたり。。。

 

手作りボールを使用してのバスケットをしました☆

IMG_2910_R

 

 

 

 

IMG_2913_R

 

 

 

 

IMG_2920_R

皆さん素晴らしコントロールです♪

 

ボールを風船に変えてトライ!

IMG_2929_R

 

 

 

 

IMG_2948_R

ふわふわしましたが、いいところに投げる事ができました☆

 

そして、総合得点結果!入賞者はこの方々です!

IMG_2959_R

おめでとうございます!

 

しっかり身体を動かして、口腔体操も済ませランチタイム!

IMG_2961_R

鯖の竜田揚げをみんなで美味しく頂きました♪

 

本日は陽射しも強くなく、少し風も感じられたので

歩行訓練に近くの神社までいってきました。

IMG_2967_R

無理をせず自身のペースでしっかり歩く

IMG_2984_R

 

 

 

 

IMG_2986_R

「叶ったら教えてね」のスタッフの言葉に「健康に!やで」

と、笑顔で即答頂きました(^_^;)

 

童心にかえってブランコにのると・・・・・

IMG_2996_R

 

 

 

 

IMG_3010_R

やはりとても素敵な表情を見せて下さいました。

 

IMG_3017_R

ベンチでしっかり休憩をしたら、我が家に帰っての

ティータイム!今日のお伴はなんだろな\(^o^)/

 

8月ものこりわずか、少しずつ過ごしやすい日が増えていくのかな?

毎日内門を抜けると、花達が朝の

挨拶をしてくれるように、綺麗にさいてくれています。

IMG_2778_R

 

 

 

 

IMG_2777_R

バーンッ!っとこっちを向いて「おはよう!」と

大きな声で言ってくれている気がします。

IMG_2779_R

え?暑さのせいで・・・いえいえ気持ちですよ(^_^;)

 

室内では手先の器用な方々の折りヅルができていました。

IMG_2781_R

小さな鶴なんてほんと、見事としかいいようがないです(・_・)

皆様がゴミ箱をササッと折って下さり、

IMG_2786_R

続いて先日の箸入れを豪華に仕上げて下さいました。

IMG_2790_R

 

 

 

 

IMG_2793_R

色合いがカラフルになってとても素敵になりました♪

 

それから、スタッフによるジェスチャーをあてるゲーム

をしました。

IMG_2803_R

難問には、「〇〇かなぁ」「〇〇ちがう?」と意見を出し合いながら

正解までたどり着きました☆

IMG_2798_R

 

しばらくの休憩と水分補給後は、運動と体操です!

IMG_2815_R

 

 

 

 

IMG_2818_R

さすが、チームワークバッチリで、動きがけっこう揃っていました。

 

そしてランチタイムになりました。

IMG_2820_R

IMG_2821_R

「八宝菜」です。それぞれの家庭では何を具材にしたかなどの

話で花がさきました☆

 

午後は先ず、みんなでプリント問題に挑戦!

IMG_2824_R

ここは皆さま真剣に考えてらっしゃいます。

IMG_2825_R

 

本日のティータイムのお伴はチーズケーキ!

それを作成するようです。

IMG_2831_R

IMG_2832_R

卵を割っていると双子ちゃんがでてきました☆

美味しくいただきました・・・ヾ(≧з≦)ゞブッ

IMG_2846_R

 

 

 

 

IMG_2853_R

焼き始めると、本当にいい香りがしてきました。

 

一日のお疲れをとりましょうとマッサージをうけました♪

IMG_2864_R

 

 

いい感じに焼きあがった「チーズケーキ」は好評で

普段チーズケーキを召し上がらない方も「これ、美味しいわ」と

自ら口に運んで召し上がって下さいました♪

8月25日は何の日でしょう?という

話から「新聞にそんなん載ってるのかな?」と探して下さいました。

IMG_2632_R

日本初即席麺が出来たとか東京飛行場(現国際空港)が開港した日

らしいですよとお伝えすると、「生まれてるわ」「私年下やわ」と笑いが☆

 

本日は体験の方が来られ、お互い自己紹介しました。

IMG_2645_R

我が家の皆さまから自然と「皆優しい人ばかりよ」

「仲間やから仲良くしましょうね」等の言葉が自然と・・

聞いているスタッフはとっても嬉しかった光景です♪

 

それから、詩吟を披露下さる方についで、代表が

歌を歌っていって下さいました。

IMG_2653_R

 

 

 

 

IMG_2654_R

 

それから皆で「間違い探し」に挑戦しました

IMG_2658_R

 

 

 

 

IMG_2660_R

いつも最後の一つでみなさん迷われるのですが、協力しあって

最後まで仕上げる事できました☆

 

少し休憩して水分補給もしっかりしたので、ボール運動ゲーム!

IMG_2677_R

IMG_2680_R

IMG_2688_R

ボールが来てもすぐには渡せません。しりとりで

言葉を繋げてからの、投球です!

ボールが風船に変わりました!今度は落とさないように!

IMG_2695_R

 

 

 

 

IMG_2698_R

 

それから棒体操や関節運動に口腔体操をしました。

IMG_2726_R

 

そしてランチタイム!メインは「塩肉じゃが」

IMG_2729_R

 

 

午後は文字並べをチームに分かれて・・・

IMG_2741_R

途中で順番が来れば、ペダル運動開始!

IMG_2742_R

 

文字ならべが終わって、ピンポン玉点取りゲーム

IMG_2751_R

IMG_2757_R

思う方向にピンポン玉はなかなかいってくれないようです(^_^;)

 

少しあいた時間には、製作の準備等しながら

IMG_2768_R

利用者様同士での会話の中の冗談に、スタッフは

笑わされます・・・ァ ‘`,、’`,、 (ノ∀`) ‘`,、’`,、’`,、

 

利用者様もスタッフも笑顔いっぱい笑い声いっぱいで

本日も無事過ごすことが出来ました。明日はどんなことで

笑いがおこるのか楽しみです♪

新聞に載っている、高校球児の話

から、「昔は甲子園よういったよ」と阪神ファンの方が話して

下さいました。その会話をしながらも、慣れて手つきで

ゴミ袋をおっていって下さいます。

IMG_2561_R

 

 

 

 

IMG_2562_R

 

本日は先ず計算や漢字の読みのボードレクから始まりました。

IMG_2564_R

それからペーパーリボンと団扇をつかったゲームをしました。

IMG_2568_R

自分たちの陣地の輪にどれだけ入れられるか・・・・

IMG_2570_R

あ、こちらのチームが買ったようです!

IMG_2574_R

負けてられないとすぐ次の対戦が始まりました!

IMG_2579_R

手がでたり、団扇ですくうとルール違反・・・・

IMG_2584_R

今度はこちらのチームが勝ちました!

IMG_2589_R

最後はみんなで協力して、真ん中の輪に!

IMG_2594_R

「昔こういうふうに遊んだわよね」とゲーム後の1場面☆

 

IMG_2596_R

 

 

 

 

IMG_2598_R

口腔体操をして、みんな一緒に「頂きます!」

IMG_2605_R

 

 

 

 

IMG_2604_R

ぷりっぷりの海老と味のしみた炊込みご飯♪

 

オセロをするのかと思いきや・・・ゲームのルール説明(^_^;)

IMG_2606_R

 

こちらでは、文字探しを協力してされていました。

IMG_2612_R

箸置きの製作で、少し工夫をこらしているようです

IMG_2620_R

ゆったりとした午後を過ごしました☆

IMG_2622_R

ティータイムまでトランプをすることになったのですが

IMG_2627_R

みなさん、作戦が多くて(^_^;)

 

あら?雲行きが怪しくなり雨がふってきました。

雷もなっています。大雨にならないといいなぁ。。。

今日はちょっぴり

(´・ε・̥ˋ๑)サミシイナ・・・・お家の都合や受診日等で

お休みが重なり、4人での1日でした(・_・)

 

午前中にお風呂の順番が皆まわるので、合間合間に

カード作りをしました。

IMG_2510_R

 

 

 

 

IMG_2511_R

糊付け担当女子チーム! 隅々まで丁寧に糊を塗って

端を合わせて貼り揃えていって下さいます。

IMG_2512_R

カット担当は唯一男性がスタッフと共にして下さいました。

少し休憩してから、身体の部位タッチゲームをしました。

IMG_2513_R

片手の時は「簡単簡単」と笑っていた方も・・・

IMG_2514_R

左右の手で違う個所をそれぞれタッチするとなると・・・

図を確かめ自身の部位を確かめ少し慎重に(^_^;)

 

昨日「釣り大会」に参加してない方が3名だったので

本日も短い時間ではありましたが釣りをしました。

IMG_2519_R

 

 

 

 

IMG_2520_R

それぞれが狙いを定めて、かぶることなく大量でした☆

 

みんなで片づけをしてから口腔体操をして

IMG_2523_R

各部の体操の意味をしっかり聞きながらすすめました☆

 

それから昼食をとって

IMG_2524_R

機能訓練を兼ねての外出の準備をしました。

外の風を感じ、五感の刺激・・・・・

IMG_2526_R

 

 

 

 

IMG_2527_R

 

 

 

 

IMG_2529_R

いつもとは一味違ったとてもいい表情をたくさん

見せて下さいました♪

 

しっかり歩いたので、アイスコーヒーとラスクを買って

みんなでテラスでティータイム♪

IMG_2530_R

 

 

 

 

IMG_2534_R

いい感じに曇っていて、風もとても心地よかった♪

 

帰宅時間まで少しだけ時間があったので、

「黒ひげ危機一髪ゲーム」を3回戦行いました。

IMG_2554_R

わかっててもドキドキするわ!と皆さんとても慎重・・

IMG_2556_R

自身の順番以外でもドキドキするわぁと笑って

らっしゃいました(*^_^*)

 

4人で人数は少なかったけど、みんなでわいわい

笑いもいっぱい、楽しく過ごせました♪

週始め、絶好調の舌好調(^_^;)

おはようさん・・もそこそこに、自然と話が

話しながらも、本日もゴミ袋を作って下さいました。

IMG_2474_R

本日は、さらに卓上ゴミ箱も作って下さり、2種類の在庫が

増えて、とっても助かりました♪

IMG_2475_R

全員揃って一服したところで、全身運動!

IMG_2478_R

首や背筋の筋肉もしっかり動かします。

IMG_2479_R

 

水分補給を行ってから、釣りの話になり釣り場として

考えられる場所を上げていきました。

IMG_2480_R

昔と比べて、釣り堀がへったよねぇと・・・・

 

では、我が家でも釣り大会をしましょうと、先ずは

海に生きる魚の名前等をあげていきました。

IMG_2481_R

魚の姿をみて正解する方、漢字を見て正解される方

同じ魚の名前を上げられる方等様々でした☆

 

それから少しだけ、カット出来ていないものをカットして頂き

IMG_2485_R

カットされてるものにはクリップをつけていってもらいました。

そうこうしているうちに、お昼前になったので口の体操

IMG_2486_R

 

 

 

 

IMG_2487_R

色々な個所をしっかり動かし、昼食を頂きました♪

 

口腔ケアを済ませしばらく休憩してから「リズム打ち」を

しました。

IMG_2488_R

 

 

 

 

IMG_2490_R

声に出して打つことで、しっかり全員揃う事が多かったです☆

また、足踏みでも挑戦したり、グループで手と足を分けました☆

IMG_2491_R

 

水分補給をしてから、さぁ!「我が家釣り大会!」

IMG_2493_R

 

 

 

 

IMG_2498_R

 

 

 

 

IMG_2501_R

 

 

 

 

IMG_2502_R

狙いを定めて、みなさん上手に釣り上げる事が出来ました♪

 

それからボールを使って、握力の運動をしたり

歌に合わせて、ボール回しをしたりしました。

IMG_2504_R

ティータイムを終えて、少し時間があったので最後に

体の部位をスタッフの行った番号と左右合わせてタッチする

ゲームをしました。

IMG_2508_R

「3番右手!」「左手は1番!」スタッフの声と番号位置を確かめながら

正しいタッチの位置を確認しながら、みなさん頑張りました☆

 

最近よく「熱中症情報暑さ指数」が危険レベルと役所よりFAXがきます。無理せず、健康に過ごせるように気を付けましょう☆

本日女性デー!

 

1週間ぶりに会って、お盆の帰省の話などで花がさいていました。

IMG_2264_R

2便の方が着くまでに、卓上ゴミ箱をパパッと本当に

手早く作って下さいます。

IMG_2270_R

 

全員が揃って水分補給もすみ、少し頭を動かします。

IMG_2277_R

諺の後半部分を仰って頂きます。順番にあたったり

ランダムにあたったり。。。。。

IMG_2283_R

 

次は、身体を動かします。

IMG_2291_R

 

 

 

 

IMG_2293_R

立位の方も座位の方もしっかり動けています!

 

IMG_2296_R

本日も風船運びに挑戦!正しく早くできるかな?(^^)

IMG_2299_R

 

 

 

 

IMG_2310_R

IMG_2311_R

続いて風船を取り出しての、風船バレーです☆

IMG_2319_R

 

 

 

 

IMG_2326_R

ふわふわ~、予想外の所にも飛んでいきます。

 

続いて棒体操!伸ばして~曲げて~

IMG_2340_R

 

 

 

 

IMG_2343_R

バランスを保って~~~

IMG_2348_R

最後は、トントンマッサージ!

IMG_2350_R

 

関節運動と柔軟運動、みなさんよく伸びてますよ~

IMG_2363_R

最後は負けた勝ちじゃんけんと口腔体操

IMG_2405_R

 

今日のランチは「肉豆腐」

IMG_2420_R

優しく甘い味に顔がにっこりしてしまします(*^_^*)

 

口腔ケアや午後の休憩の少しの時間にちょっとした

リズムゲーム!

IMG_2428_R

 

 

 

 

IMG_2429_R

スタッフが見本としたリズムをみんなで打ちます!

本日中級リズムまで皆さんクリアしました\(^o^)/

 

その後は、以降使用するゲーム台を作ったり

IMG_2445_R

かぐや姫に着せる着物を折っていったり

IMG_2458_R

 

 

 

 

IMG_2451_R

お喋り等交えながら、ゆったりまったり過ごしました☆

 

今週も無事過ごすことが出来ました!さぁ、8月も残すところ

3分の1となりました。まだまだ暑いですが、来週も頑張りましょう!!

8月18日は「高校野球記念日」だそうです。

球児たちは、全力で1試合1試合戦い、応援の方々も心を一つ

にして、声援を送っています。我が家の中でも新聞記事をみながら

高校野球の話題が出るときがあります(*^_^*)

 

さてさて、本日もはじまりはじまり~

IMG_2198_R

 

まずは、ボードで計算問題や漢字クイズを解いていきます。

IMG_2201_R

出題されると、皆さまボードに集中して考えられます。

IMG_2202_R

 

あ、風船を膨らまして下さっています。何やらゲームの予感・・

IMG_2191_R

?!風船が更にビニール袋に包まれています。

IMG_2208_R

風船運び競争開始!しっかり身体を捻って隣の方へ!

IMG_2209_R

袋から出して、風船バレー!間に机がないので

きちんと相手の所まで飛ばさないと・・・・・

IMG_2214_R

 

 

 

 

IMG_2217_R

 

今度は、向かい合わせの方と手を繋いでトンネルを作り

IMG_2222_R

スタッフや代表の方がくぐっていきます。トンネルが低く

ならないように頑張って下さい!

IMG_2227_R

今度は皆さんが足をあげて、スタッフがこえていきます。

しっかり足を上げ続けていてくださいね!

 

たくさん活動した後は、ご飯が楽しみですね♪

IMG_2230_R

今日は、麻婆茄子に餡かけ蟹玉にナムル!

IMG_2232_R

 

 

 

 

IMG_2233_R

麻婆茄子をご飯にのせて、麻婆丼で召し上がる方も!

 

午後は、先ずみんなでそれぞれのプリントに取り組みました。

IMG_2241_R

合間順番が来ると、ペダル漕ぎ等の個別機能訓練を

行います。

IMG_2249_R

プリントが終わると、しばらく休憩してから、製作を

されたり、

IMG_2252_R

爪切りをして、研いで爪を綺麗にしたり

IMG_2255_R

また、お話しながら塗り絵をしたり・・・・

IMG_2257_R

個々の活動をゆっくり行いました☆

そうそう、我々大阪といえば大公秀吉!

本日は豐臣秀吉の1598(慶長3)年の忌日でもあるそうです。

享年61。「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」の辞世を残したとの事。・・・・・お盆には大阪城に??

机上のヒマワリと共に今日も

皆様の団らんから1日のスタートです。

IMG_2074_R

 

 

 

 

IMG_2075_R

 

 

 

 

 

IMG_2077_R

 

水分補給をして、いつものようにゴミ袋作成を

手伝って下さいました。

IMG_2082_R

それから、全員で全身体操をしました。

IMG_2092_R

 

 

 

 

IMG_2095_R

 

少し休憩してから、ボール運動ゲーム

IMG_2111_R

 

 

 

 

IMG_2113_R

出されたお題の物を言ってからの投球!

IMG_2117_R

そりゃぁ考える時間も必要です(^^)

 

次は足でボールを順に運んでいきます

IMG_2118_R

 

 

 

 

IMG_2120_R

ちょっとヘルプも時には必要です(^_^;)

IMG_2123_R

 

続いて手作りボールでバランスゲーム

IMG_2133_R

片手でも誰も落とさなくなりました!すごいっ!

 

最後に団扇を使ってのボール渡しをしました。

IMG_2135_R

 

 

 

 

IMG_2138_R

ボールが小さく軽くなっても・・・・

IMG_2144_R

 

 

 

 

IMG_2148_R

バランスを上手くとって次に次にわたってゆきます。

 

本日は「鯖の塩焼き」

IMG_2150_R

魚の中でも人気の1品ですね♪

IMG_2152_R

午後は、合間に機能訓練を入れながら

IMG_2156_R

ジェンガを組み立てからコツコツペア

IMG_2159_R

 

 

 

 

IMG_2158_R

ペットキャップパズルに挑戦中のお二人。

 

おや?卵を溶いていますね・・・

IMG_2169_R

 

 

 

 

IMG_2174_R

こちらはチョコレートをたたいてつぶしています。

IMG_2172_R

レシピ通り計量中・・・・・

チョコレートのパウンドケーキが出来るそうです!

 

ケーキの焼き上がりまでのあいだに、

少し頭の体操です。

IMG_2184_R

 

 

 

 

IMG_2181_R

IMG_2187_R

こちらは文字の書き取りノートをされています。

IMG_2185_R

もうすぐケーキが焼きあがる香りがしてきました。

IMG_2188_R

 

そしてこのあと、ふっくらチョコパウンドケーキを

みんなで頂きました。「これはいくらでも食べられるわ」

「おかわりくれてもいいよ」の声にひと笑(*^_^*)